メニュー
ご挨拶
沿革
明治27(1894)年
書道奨励協會の先駆けとなる斉藤芳洲の書道塾開設
明治33(1900)年
巌谷一六を会頭に、書道奨励協會発足
日本初の競書誌「筆之友」創刊
明治34年(1901年)
書道奨励協會の組織図・役員が決定
明治41年(1908年)
「筆之友」第100号発行
大正6年(1917年)
「筆之友」第200号発行
大正14年(1925年)
「筆之友」第300号発行
昭和11年(1936年)
「筆之友」第521号をもって休刊
昭和25年(1950年)
「筆之友」第522号として復刊
昭和31年(1956年)
「筆之友」第600号発行
昭和40年(1965年)
「筆之友」第700号発行
平成2年(1990年)
「筆之友」第1000号発行
平成11年(1999年)
「筆之友」百周年記念号(第1110号)発行
平成18年(2006年)
「筆之友」第1200号発行
平成27年(2015年)
「筆之友」第1300号発行
令和2年(2020年)12月
「筆之友」終刊(第1369)号発行
令和2年(2020年)12月
競書誌「書源」へ移行



本會について

本會員名簿

小泉  薫
渡部 翠峰
吉野 柴洲
秋山とみ子
新井 大巖
岩下 鳳堂
小泉 貴峰
齋藤 秋溪
澤上 雙石
舘下 溪堂
寺山 翠華
中村 芳雪
林  翠海
福島 峰雪
松島 洋子
秋屋 一静
網谷 華楓
伊藤 翠春
今井 桐風
大川 静雲
大塚 烏石
大西 律侑
尾又 石丈
加藤 涼石
後藤 高秋
小林 溪華
斎藤 秀翠
佐々木清雪
酒井 美峰
佐藤 春霞
佐藤 竹邨
志藤 龍泉
杉崎 梅洲
鈴木 嶺暉
武  翠泉
中島 侑夏
中田 幽鶴
根本 果仙
半谷 秋峰
松本 禎岳
三村 白舟
宮沢 興峰
山内 翠雪
山崎 光苑
横山 恒風
横山 松峰
歴代會頭・會長
設立準備會頭 齋藤さいとう芳洲ほうしゅう
(嘉永5年~昭和3年)
初代會頭 巌谷いわや一六いちろく
(天保5年~明治38年)
第二代會頭 金井かない金洞きんどう
(天保4年~明治40年)
第三代會頭 野村のむら素軒そけん
(天保13年~昭和2年)
第四代會頭 杉溪すぎたに六橋ろくきょう
(慶応元年~昭和19年)
第五代會長 田中たなか真洲しんしゅう
(明治25年~平成4年)
第六代會長 天野あまの光晴こうせい
(明治30年~平成7年)
第七代會長 田仲たなか伯弘のりひろ
(大正9年~平成9年)
第八代會長 田仲たなか正見まさみ
(昭和26年~平成23年)
第九代會長 新井あらい大巌だいがん
(昭和5年~令和4年)
第十代會長 渡部わたなべ翠峰すいほう
(昭和18年~)